10月中旬から咲き始める紫色の花「JACARANDA(ジャカランダ)」は、オーストラリアの春の訪れを知らせる「桜」のような存在。今回は私が個人的にオススメする「シドニーで美しいジャカランダが見られるスポット」を定番から穴場まで全部で10箇所ご紹介します。
シドニーで美しいジャカランダが見られるスポット BEST10
オーストラリアの春、10月中旬から11月にかけて咲く紫色の花「JACARANDA(ジャカランダ)」。街路樹などが紫に色づき始めると、「春が来た♡」とワクワクさせてくれる「オーストラリアの桜」のような存在です。

元々は中南米原産で、私が子供の頃住んでいたメキシコでは「ハカランダ」と言われ地元の人達に親しまれていたそう。母曰く、桜が見れないメキシコの在住邦人の間では「メキシコの桜」と呼ばれていたとか。しかも桜と違って1ヶ月以上も美しい花を咲かせてくれるのも嬉しいです。

まだ小さかったのでメキシコのジャカランダはあまり覚えていませんが、この紫の花を見て妙にテンションが上がるのは、もしかして小さい頃の記憶がそうさせているのかも?少しオーバーだけど、何か運命的なものを感じるような、感じないような。

私の住むシドニーでは民家の庭先や並木道、公園など、あらゆる場所でジャカランダに遭遇することができます。
今回は定番から穴場まで、私が個人的におすすめするジャカランダ・スポットを10箇所ご紹介します。
【1】定番中の定番「McDougall Street」(Kirribilli)
「シドニー」「ジャカランダ」で検索すると必ず上位にヒットする「定番中の定番」(むしろベタ)的なスポットがKirribilli(キリビリ)にあるMacDougall Street(マクドゥーガル・ストリート)。Milsons Park脇の閑静な住宅街にある通りが、ジャカランダが咲き始めると朝からカメラを構えた人達でごった返します。

元々地元では有名だった場所がSNSの影響で話題になり、今ではツーリストが「観光名所」として訪れる超人気スポットに。シーズン中はあまりにも人が多いので「行くのは正直ちょっと面倒臭い場所」ではありますが、行ったら行ったで毎回その美しさに感動します。

ここの特徴は、道路の両脇から枝を伸ばすジャカランダが織りなす「紫のトンネル」。その美しさはため息ものです。ただここは車の通りが比較的多い車道なので、写真撮影の際はくれぐれも車にご注意を。

週末や平日の昼過ぎは混雑が予想されるので、記念撮影やセルフポートレートを撮りたい場合は平日の早めの午前中がオススメ。シティからはフェリーでKirribilliかNorth Sydneyのワーフから徒歩5分、シティレールのMilsond Point駅からも徒歩5分です。
【2】キリビリのもう1つの名所「Carabella Street」 (Kirribilli)
McDougall Streetからキリビリ・ワーフに向かって徒歩5分のCarabella Street(カラベラ・ストリート)も隠れたジャカランダ・スポットの1つ。並木の連続感ではMcDougall Streetに軍配が上がりますが、ボリュームある木々には毎年美しい花が咲き乱れています。

差し込む柔らかい光と地面に映し出される影、紫の花とのコントラストがとても美しくて、小さな並木ながら幻想的な写真が撮れます。観光客で混み合うMcDougall Streetとは違ってより奥まった住宅街の中にあるせいか、そこそこ有名な割には通行人以外あまり人を見かけない穴場スポットです。

キリビリ・ワーフのすぐ近くなので、人気カフェ「Celsius Coffee Co.(セルシウス・コーヒー)」でのブランチと絡めて訪れるのもいいですね。キリビリにはジャカランダ・スポットが点在しているので、キリビリ界隈でのお花見散歩もオススメです。

【3】シドニーっぽさを満喫「ファースト・フリート・パーク」 (Circular Quay)
ジャカランダと一緒にシドニーのアイコン「オペラハウス」と「ハーバーブリッジ」を眺められ、「シドニーらしさを満喫できる」スポットが「First Fleet Park(ファースト・フリート・パーク)」 です。サーキュラー・キーとロックスの間、オーストラリア現代美術館(Museum of Contemporary Art)の横にある小さな公園で、イギリスからオーストラリアへ最初の上陸を記念して作られたそう。

公園自体は小さくて木の数もそれほど多くはないですが、ハーバーを行き交うフェリーやシティの高層ビルを感じながらジャカランダが楽しめます。昼になると休憩で芝生に寝転がるビジネスマンもよく見かける、都会の中の小さな憩いの場です。

ここに訪れたら絶対外せないのが、高架道路「Cahill Expressway」からの眺め。サーキュラー・キー駅の東端、Wharf 2の近くから出ているエレベーターで上ることができます。VIVID SYDNEYや年末の花火の撮影場所としても有名で、ジャカランダとシドニーのアイコンが一望できる、ジャカランダ・シーズンでなくても訪れたい展望スポットです。

因みに2020年11月現在、公園の芝生エリアにはSocial Distancingの丸いペイントが施されています。芝生の上でくつろぐ人達もとても気持ち良さそうだし、何だかアート・インスタレーションのようでシュールでそれも可愛いです。
【4】ハリーポッター感満載「シドニー大学」 (Camperdown)
シティから西へ約3kmにあるオーストラリア最古の名門大学「University of Sydney(シドニー大学)」。「ハリーポッターの舞台になった」という噂が流れたほど荘厳な校舎は、「世界の美しいキャンパス ベスト10」にも選ばれています。

シドニー大学敷地内でも美しいジャカランダが楽しめます。私のオススメはManning Road(マニング・ロード)沿いのジャカランダ並木。薄茶色の砂岩の建物や壁のデコラティブな装飾とジャカランダのコントラストが美しいです。

敷地内にはQuadrangle(クアドラングル / 中庭型建物)を始め歴史的な建物や、著名建築家によるモダンなビル、有名なストリート・アートなどもあります。一般の人でも入場可能なので、学生気分に浸りながらお散歩するのも楽しいですよ。


【5】珍しいホワイトジャカランダ「ロイヤル・ボタニック・ガーデン」

ハーバーが見渡せる植物園「Royal Botanic Garden(ロイヤル・ボタニック・ガーデン)」の園内にもジャカランダの木があります。ここではオペラハウスに近いというロケーションを生かして、「ジャカランダ越しにオペラハウス」を眺めることができます。

またここはシドニーでも珍しい「ホワイト・ジャカランダ」があるスポットとしても有名。場所はFarm Coveのジャカランダの木から、海を背にして100m程右側。一本だけなので見逃してしまいそうですが、訪れた際は是非チェックしてみましょう。

【1】〜【4】に比べると少々華やかさに欠ける感じは否めないし、ジャカランダ・スポットとしては個人的に「must-visit」な場所だとは思っていません。ただボタニック・ガーデン自体はとても見所が多く、眺めも良くて気持ちがいいオススメの植物園です。キオスク型のオープンエアのバー「BUSBY’S BAR」では、ハーバーを眺めながら絶景ビールも楽しめますよ。
【6】ジャカランダ越しのシドニータワー「Cathedral Street」 (Woolloomooloo)
St. Mary Cathedral(セント・メアリー大聖堂)とPotts Point(ポッツ・ポイント)の高台の間にあるポケット的な街「Woolloomooloo(ウルムル)」。ミートパイで有名なHarry’sのあるFinger Wharf沿岸のエリアは、路地裏の所々に美しいジャカランダが点在しているスポットとしても有名です。

セント・メアリー大聖堂まで真っ直ぐ続くCathedral Street(カスィードラル・ストリート)。The Old Fitzroy Hotelという劇場併設のパブの前にあるジャカランダ並木では、ジャカランダ越しにシティの眺めが楽しめます。

咲き乱れる紫の花とシドニー・タワーをはじめとするスカイラインのコントラストが美しいです。場所はKings Cross(キングスクロス)の駅から歩いて5分。駅からの往復は特に問題はありませんが、若干治安が微妙な箇所もあるのでご注意を。
【7】スニーカーとジャカランダ「Riley Street」 (Darlinghurst)
Cathedral Streetと直交するRiley Street(ライリー・ストリート)は、レストランやカフェ、パブなどが軒を連ねる通り。絶品のポークナックルの「Riley St. Garage(ライリー・ストリート・ガレージ)」もこの通り沿いにあります。

William StreetとOxford Streetの間には、道路沿いにジャカランダの街路樹が続いています。Oxford Streetまでは緩やかな傾斜になっていて、坂の頂上にある小さな広場は、高台からジャカランダが望めるオススメのスポットです。

電線から吊るされたスニーカーとジャカランダのコラボレーション(!?)も、まるでアートのよう。「○ラッグの取引場所」「ギャングの縄張り争い」「ストリートアート」など諸説ありますが、そんなシュールなコントラストも楽しめます。

【8】ブロック塀に続くジャカランダ並木「Barracks Reserve」 (Paddington)

シティからOxford StreetをPaddingtonに向かう途中右手に見えるオーストラリアの陸軍本部「Victoria Barracks(ヴィクトリア・バラックス )」。その砂岩の塀沿いの広場「Barracks Reserve(バラックス・リザーヴ)」には長いジャカランダの並木が続いています。

1840年代に建てられた歴史感じる味のあるブロック壁と、紫のジャカランダのコントラストが美しいです。通り行く人々と古い街並みが織りなす風景もすごくいい感じ。
すぐ近くにあるベーカリー・カフェ「INFINITY BAKERY(インフィニティ・ベーカリー)」や北欧カフェの「FUNKIS KÖKET(フンキス・シャーケット)」は、お散歩の休憩にもオススメですよ。
【9】パディントンのオシャレ交差点「Five Ways」 (Paddington)
Victoria Barracksから歩いて約10分。住宅街を抜けると突如現れる五叉路「Paddington Fiveways(パディントン・ファイブウェイズ)」。ここはカフェやレストランが軒を連ねるエリアで、パディントンの中でも有数のおしゃれエリアと言われています。

ビクトリア様式の建物はパブ「Royal Hotel」やリラックス感あるおしゃれセレクトショップ「Love Duck」がある中で、私のオススメはタイ料理屋さん「Eat Thai」(の外観)。実はまだこのお店で食事をしたことはありませんが、ペンキの剥がれたシャビーな壁とジャカランダとのコントラストがフォトジェニック過ぎてたまりません。

テラス席に座りながらファイブ・ウェイズの雰囲気を楽しむのもいいですが、意外に車の通りが激しくゆったりと落ち着いた雰囲気はありません。パディントンには他にも美味しいお店や素敵なショップが点在しているので、散策の一環として訪れるのがいいかもしれません。

【10】シティ近郊の穴場ビーチ「Murray Rose Pool」 (Double Bay)

シティから東へ6km、Double BayにあるMurray Rose Pool(マレー・ローズ・プール)もおすすめのジャカランダ・スポットの1つ。海水浴も楽しみながらジャカランダとシドニーハーバー越しのシティという絶景が眺められます。


プールと言いつつも、実際には桟橋に囲まれたビーチです。入江にあるので若干海水が淀んでいる感はありますが、シティから近いということでカジュアルに海水浴が楽しめる私のオススメのビーチの1つでもあります。

海に入りながらジャカランダを眺める‥‥なんていう「海の街・シドニー」ならではの楽しみ方ができます。
オーストラリアの桜「ジャカランダ」でお花見

他にもオススメのスポットは沢山あってまだまだ紹介しきれませんが、自宅近所など個人的な場所も含まれるのでここでは内緒にしておきます。春〜初夏にかけてのシドニーは、一年の中で一番過ごしやすい最高のシーズン(私個人的には)。そんなシドニーが一番美しい季節に訪れたら、街中を紫に染めるジャカランダでお花見しましょう!