シドニーのオシャレ図書館④ MARRICKVILLE LIBRARY(マリックビル・ライブラリー)| MARRICKVILLE

シドニーのインナー・ウェストにあるMARRICKVILLE(マリックビル)は個性的な街NEWTOWNの近くにあり、ベトナム人街でもあるので美味しいベトナム料理のレストランも多い街です。そんなMARRICKVILLEに新しい「MARRICKVILLE LIBRARY(マリックビル図書館)」がオープンしました。

CONTENTS

MARRICKVILLE LIBRARY(マリックビル図書館)

MARRICKVILLE LIBRARYはMARRICLVILLE駅から徒歩10分程の、元病院跡地に新しくできた図書館です。2019年8月31日にグランドオープンしたばかりで、今回は内部見学会に参加してきました。

図書館内部へはMARRICKVILLE RDとLIVINGSTONE RDの2方向から地下にあるサンクン・ガーデンを通ってアクセスします。1200㎡もある広場では映画の上映会やワークショップなどのイベントが今後行われるそうです。

建物を覆うように張り巡らせた陰影が美しい木製ルーバーは、建物に軽やかさとほっこりした温かみを与えています。

歴史遺産のマリックビル病院を改修した図書館

新しい図書館のデザインは以前ご紹介したWOOLLAHRAにあるDOUBLE BAY LIBRARYを設計したオーストラリアの設計事務所「BVN ARCHITECTURE」が担当。NSW州の歴史遺産にも指定されている、1899年に建てられたMARRICKVILLE HOSPITAL(マリックビル病院)の建物を残したまま、新しい建物と融合させています。

当時のマリックビル病院で使われていた27,000個以上のレンガを始め、窓枠、天井梁などを再利用していて、新旧入り混じったいい雰囲気が漂っています。

元女性用の病棟だったこちらは現在読書室として使用されていて、フランス窓やドアなど当時の名残を感じます。開放的なホワイエとは異なり、囲まれた落ち着いた雰囲気です。

エントランスに入ると3層に渡る大きな吹き抜けのホワイエがあり、独特のフォルムのギザギザ屋根に点在するトップライトと、広場に向かって空いた大きな窓から燦々と陽の光が入る明るい空間です。

図書館の見所の1つである大きな階段状のベンチの背面には、換気の吹き出し口があります。風の流れを考慮して建物内の空気を循環させ、サスティナブルでエネルギー消費の削減を意識しているそうです。

建物内外に使われている木製ルーバーには、NSW州の鉄道橋で使われていた廃材が使用されています。丸い大きな柱はサスティナブルな木材をイタリアからわざわざ輸入したそうです。

開放感溢れる市民の憩いの場

ホワイエの吹き抜け脇にはオープンなコンピューター・スペースがあります。図書館内にある23台のPCの内、何と6台には既にADOBE CREATIVE CLOUDがインストールされていました。すごい!

子供用閲覧室の奥には、アーティストによるスカルプチャーがあるプレイグラウンドがあります。寝そべる黄色いカンガルーは、昔この辺りに生息していたEastern grey kangarooを表現したものだそう。

この日も小さな子供達と親御さんで大賑わいでした。因みにプレイグラウンドの脇にある雨水タンクの水は、植栽の水やりとトイレに使われています。

図書館内に地元MARRICKVILLEの人気カフェ「DOUBLE ROASTERS」の店舗もあります。

ちょっと疲れたらコーヒーブレイクやランチもできるし、美味しいコーヒーを飲みながら勉強できるのが嬉しいですね。

開放的な空間とリサイクルした木やレンガの質感、そして窓から入る光が、柔らかい優しい雰囲気を醸し出しています。夕方になると学生達も増えて来て大盛況です。地元の人の憩いの場になっていました。

シドニーには居心地が良く、デザインにこだわった図書館が多いので普段からよく利用しますが、また新しく印象的な図書館が増えました。

MARRICKVILLE LIBRARY AND PAVILION

Patyegarang Place, 313 Marrickville Road,  Marrickville, NSW 2204
TEL:02-9335-2173
OPENING HOURS:
MON – THU:9:00am – 7:30pm
FRI:9:00am – 5:30pm
SAT – SUN:10:00am – 5:00pm

PLEASE SHARE THIS POST ♡

コメントする

20 + 10 =

CONTENTS