メルボルンで「美味しい餃子をたべるなら」とオススメされた「SHANDONG MAMA MINI(シャンドン・ママ・ミニ)」。カフェ通りとしても超有名なDEGRAVES STREET(デグレイブス・ストリート)の近くにある、雰囲気ある中華料理店にディナーに訪れました。
カフェ通りで中華料理「SHANDON MAMA MINI(シャンドン・ママ・ミニ)」
メルボルンでの最後の晩餐に訪れたのは、友人オススメの「ダンプリングが美味しい」という中華料理店「SHANDONG MAMA MINI(シャンドン・ママ・ミニ)」。ヴィクトリア州立図書館を出てからメルボルンセントラルでウィンドウ・ショッピングし、トラムに乗って訪れました。

COLLINS STからCENTERWAY ARCADEというとても小さなアーケードに入り(実際完全に見過ごし通り過ぎる)、その先にある細い小路CENTRE PLACEにあります。

「SHANDON MAMA」という本店がチャイナタウンの近くにあり、こちらはその支店だそう。店名にMINIと付いていますがその名の通りとっても小さなお店なので、注意していないと危うく見過ごしてしまいます(実際、動画を撮影していた夫は通り過ぎて先に行ってしまいました)。

早めのディナーということで5:30pmに訪れたにもかかわらず、店内はすでに満席。店員さんが無理矢理席を作ってくれて、足元にもバッグが置けないほど狭さに5人で座りました。まだ夕方だというのに店内は凄い賑わいなので、すごく期待できそうです。
10種類の絶品焼き餃子とクラフトビール
今回お目当の焼き餃子は全部で10種類、一皿に8個づつ入っています。因みにこちらのお店では12種類のクラフトビールを揃えていて、それぞれのビールに合う餃子もペアリングされています。

MORNINGTON BROWN($9.50)MORNINGTON PALE YALE($9.50)
「餃子のお供はビールだよね」ということでまずはビールを。メルボルン近郊のワイン生産地MORNINGTON PENINSULAにある醸造所「MORNINGTON PENINSULA BREWERY」のクラフトビールをオーダーしました。特にBROWN ALEはキャラメルのようなコクのある深い味わいのビールで病みつきの美味しさだったそう。

PRAWN, BLACK FUNGUS & CHIVES($14.90)
DILL-ICIOUS($11.90)
海老のプリプリ感とキクラゲのコリコリした食感が美味しい海老餃子と、定番の豚餃子にディルが入った不思議なネーミングの「DILL-ICIOUS」。どちらもディルやチャイブ、コリアンダーなどのハーブがたっぷり入って、いい意味でクセのある味わいです。しっかり味が付いているのでタレも要りません。
日本の餃子のようにキレイにヒダが入ったものではなく、「餡を皮でただ巻きました」的な豪快な形なので、端から端まで中身が詰まったボリューム満点の一品です。

ZUCCHINI($12.90)Vegan menu
ズッキーニの餃子は焼き餃子で唯一のヴィーガンメニュー。サクサクのズッキーニと厚揚げ(TOFUと書いてありましたが)が入った変わり種ですが、形的にはこちらの方が餃子っぽいですね。皮に包まれた餡はジューシーで、こちらもしっかりと味が付いていてヴィーガンっぽさは感じません。

CHINESE BROCCOLI WITH OYSTER SAUCE($13.90)
飲茶の定番、シャキシャキのチャイニーズ・ブロッコリー(日本語でカイラン菜って言うらしい)のオイスターソース炒めをサイドに。甘いオイスターソースの濃いめの味付けはご飯が進みます‥‥ということで思わず白ご飯もオーダー。

COLD NOODLE SESAME ($12.90)Vegan menu
締めにオーダーしたのは、ホームメイドのスペシャル胡麻ソースを使った冷製ゴマ・ヌードル。ただ基本的に濃いめの味付けが多い中、味があまりしなかったので醤油やタレで味変して食べました。他が美味しかったので、ちょっと残念な印象です。
メルボルンで美味しい餃子

後で調べたら本店の方が州立図書館に近かったみたいで「だったら本店で良かったかも」とは思いましたが、こちらのお店の方が「街の食堂」っぽくて、ある意味雰囲気があって良かったかもしれないです。
(因みに本店の方が蒸し餃子や水餃子などもあってメニューの種類は豊富みたい)

お店の前のCENTRE PLは小さいながらすごく雰囲気のある通り。そこからカフェ通りとしても超有名なDEGRAVES STREET(デグレイブス・ストリート)やFlLINDERS STREET RAILWAY STATIONまでは観光スポットとしてもとても有名なエリアです。

お客さんは観光客というよりもローカル人が多い印象でした(多分、この時観光客は私たちだけだったんじゃないかな)。長旅で胃が疲れてアジアン料理でホッと一息したい時にオススメの、懐かしさを感じるメルボルンの餃子屋さんでした。
SHANDONG MAMA MINI
Shop 5, Centre Pl, Melbourne VIC 3000
TEL:0416-662-992
OPENING HOURS:
MON – SAT:11:00am – 9:00pm
SUN:11:00am – 5:00pm