リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き

リスボングルメを楽しむなら、情報誌「Time Out(タイムアウト)」がプロデュースするフードコート「タイムアウト・マーケット(Time Out Market)」は外せません。地元の人気レストランが集結し、定番ポルトガル料理からモダンな創作料理、名産ワインから伝統スイーツなどが一度に楽しめます。

今回はタイムアウトマーケットの混雑状況やおすすめメニュー、効率的な楽しみ方までご紹介します。

CONTENTS

人気フードコート「タイムアウト・マーケット」

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き

タイムアウト・マーケット(Time Out Market)は、シティガイドマガジン「タイムアウト(Timeout)」がプロデュースする大規模なフードコート。2014年にオープンした第1号店がここリスボン店です。今では世界各国で11店舗展開し、日本でも2025年の3月に大阪店がオープンしています。

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き
カイス・ド・ソドレ駅のすぐ近く

タイムアウト・マーケットがあるのは、リスボン交通網の中心でもあるカイソ・ド・ソドレ(Cais do Sodre)駅のすぐ目の前。この駅は地下鉄グリーンライン、バス、トラム、フェリー、そしてポルトガル鉄道のカシュカイシュ線が発着する主要なターミナルです。

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き

1882年にオープンしたリベイラ市場の建物の3,000㎡部分を再利用し、中央の大空間をフードコートに、その周囲を飲食店とカウンターに改装しています。

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き

昔ながらのリベイラ市場は現在も東棟で営業中で、地元の業者やローカルたちで今も賑わっています。
2F(こちらだと1Fに当たる)には、リスボンで人気のコワーキングスペース「Second Home」も。

リスボンの厳選グルメが集結

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き

リスボンの厳選された人気店が集結しているということで、地元民のみならず、観光客にも大人気。ポルトガル料理専門店からシーフードレストラン、グリル料理やバーガーショップ、国産ワインから伝統スイーツまで、40店舗以上が軒を連ねています。

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き
見本があるからオーダーしやすい

時間が限られている旅行日程で、一軒一軒お店を巡るのはあまり現実的ではありません。タイムアウト・マーケットなら、一カ所でスターターからデザートまで、ポルトガルグルメがコンプリートできてしまいます。

大混雑の人気フードコートで席取り

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き

ポルトガルのレストランはディナーをメインにしているところが多く、ランチ営業しない店舗も少なくありません。タイムアウト・マーケットは月曜から日曜、朝10:00〜夜0:00までオープンしているので、時間を気にせずいつでも好きな時に人気店の味が楽しめます。

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き

ただその分、観光客に大人気なので、席取りにはかなり苦労します。しかも今回私が訪れたのは雨続きの後の晴天、さらに週末のランチタイムだったので、席探しにかなりの時間を費やしてしまいました。

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き

まずは私の訪れたような、「週末」の「ランチ時」は要注意。ほぼ確実に座れません。開店直後の11:00前後や、ランチピークを過ぎた15:00前後なら席が空き始めます。13:00に訪れた私はしばらく席を探し回り、結局途中で諦めました。

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き

そんな混雑時のおすすめは、カウンター席のあるお店を選ぶこと。フードコート東西側の通路に面したお店は、それぞれの店舗内にカウンター席を設けています。

そのお店のメニューしか注文できませんが、まずはそこで席を確保して小腹を満たし、タイミングを見計らってフードコート内の席を確保してから、気になるものを楽しむ、というパターンがベストです。

ポルトガルグルメを実食レポート

ここからは、タイムアウトマーケットで私が実際に食べた料理をご紹介していきます。

シーフード料理 @ Pinóquio

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き

まずは席の確保を目的に、人気シーフードレストランの「ピノキオ(Pinoquio)」に訪れました。ここはフードコートの西側に位置し、店内にカウンター席を併設しています。

本店はレスタオラドーレス広場のブルー・リベルダーデホテルにあり、以前から行きたかったお店だったので期待が高まります。

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き
サーロインステーキ / Bife Do Lombo (€17.00)

目の前で豪快な料理の様子を眺められるのは、カウンター席ならではの醍醐味。ただ残念なことに、お肉は硬くて冷めているし、お店の看板メニューであるはずのシーフード料理も、特に際立った特徴もなく平凡なお味。

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き
シーフードリゾットArroz de Marisco (€18.50)

メニュー選びを間違えたのかもしれないけれど、少なくとも席に座って食事できたということで成功かな?

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き

14:30を過ぎると、中央のフードコートにも徐々に空席が出てきたので、そこでようやく中へ移動し、テーブルを確保。追加で気になる料理やドリンクを注文しにいくことになりました。

スーパーボックの黒ビール @ Time Out Bar

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き

フードコートの中央には、ワインバー、カクテルバー、ウィスキーバーやコーヒーバーなどが集まっています。ドリンクの種類は豊富なので、きっとお気に入りの一杯がここで見つかるはずです。

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き

今回はポルトガルの国民的ビール「スーパーボック(Super Bock)」のスタウトをオーダーしました。黒ビールながら、香ばしくまろやかな風味とすっきりとした飲み口が特徴です。

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き
Super Bock Stout (€3.50)

さらに店員さんがその場で注いでくれる、生ビールならではの新鮮な味わいも楽しめました。

タコのグリル(Polvo à Lagareiro)@ Monte Mar

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き

まだ数軒行きたいお店はあったものの、ピノキオですでにお腹がいっぱいに。それでもラストの一品として選んだのは、グルメ記事で高評価だったシーフードレストラン「Monte Mar」の、ポルトガル名物のタコのグリルです。

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き
タコのグリル / Polvo à Lagareiro (€19.00)

これまでポルトガルで当たり続きだったタコ料理も、ここのタコは少し期待外れ。味の深みも旨みも物足りなく、ただボリュームがあって油っぽさが残ります。しかも出来立てなのに温かくないし、個人的には残念な印象でした。

ピスタチオのエクレア @ L’Éclair

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き

最後は締めにデザートを。マーケット内にはリスボンの人気店「マンテイガリア(Manteigaria)」をはじめ、人気パティスリーが出店しています。マンテイガリアのナタはとりあえず間違いないでしょう。

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き

パステル・デ・ナタは普段から割と食べているので、今回はL’Éclairのピスタチオ・エクレアをピックアップしました。

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き
L’Éclairのピスタチオ・エクレア (€6.90)

食べるのが勿体無いくらい美しいエクレアは、シュー生地とナッツの香ばしさが際立っていて美味しい!見た目はエレガントなのに、ずっしりとした重さと満足感のあるボリュームが際立ちます。

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き

軽めのスイーツに慣れているせいか、この贅沢な甘さとボリュームに圧倒されます。お供にはブラックコーヒー必須です。ということで、ポルトガル語でAbatanado(アバタナド)と呼ばれているアメリカーノを追加で注文しました。

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き

訪れたお店に若干の当たり外れはあったものの、タイムアウトマーケットならでは魅力は、気軽に複数の店舗が楽しめること。おつまみ、メイン、お酒、デザートなど、気分に合わせて食べたいものを自由に選べるのがいいですね。

リスボンのグルメスポット「タイムアウトマーケット」で食べ歩き

個人的にはMiguel Castro e SilvaやCozinha da Felicidadeなど、まだまだ気になるお店が数軒あるので、次回は週末のランチタイムを避けて行ってみようかな。

再訪問はいつになるか未定ですが、また近々レポートしますね。

タイムアウト・マーケット(Time Out Market)

Please share this post ♡

コメントする

10 − 10 =

CONTENTS