VICTORIA’S BASEMENT(ビクトリアズ・ベイスメント)はシドニーに5店舗を構えるキッチン用品専門のアウトレット。シティの中心TOWN HALLにあるQVB(クィーン・ヴィクトリア・ビルディング)の地下2Fにある店舗はアクセスも良くてお土産ショッピングにも便利です。
キッチン用品専門店「VICTORIA’S BASEMENT(ヴィクトリアズ・ベイスメント)」

オーストラリアのキッチン用品専門のアウトレット「VICTORIA’S BASEMENT(ビクトリアズ・ベイスメント)」。シドニーCBDでは「TOWN HALL(タウンホール)」駅の改札を出て、QVBに入ってすぐのエスカレーターを降りた場所にあります。「VICTORIA’S BASEMENT」の1店舗目は、このQVB内の小さい店舗から始まったそうです。
キッチンウェアが揃うシドニーの合羽橋
狭い店内では、とにかくいつも何かしらSALEをしています。訪れる時期によってSALEしているものも異なりますが、
物によっては50〜70%OFFなんてざらです。

ちょうど私がシドニーに来た時には80%OFF SALEをしていた時期だったので、食器のセット、カトラリー、キッチン用品など揃えました。

店内は残念ながらオシャレな雰囲気‥‥とは程遠い、雑多な感じで、まさに「シドニーの合羽橋」のように様々な商品が所狭しと並んでいます。インテリアやお店のレイアウトでテンションが上がる感じではありませんが、品揃えや金額には違った意味でテンションが上がります。
TEFALやGLOBALなどお馴染みのブランド
日本ではお馴染みのGLOBAL(漢字で「具良治」と書くらしいです)の包丁やTEFALの鍋、CUISINARTのキッチン家電などが沢山並んでいます。

日本ではメジャーな「把手が取れるTEFAL」タイプは残念ながらあまり浸透していません。最近やっとCMで見かけるようになったのでそろそろ発売されるのかも?こちらだと収納場所に気を使わなくていいから必要ないんでしょうか。

RIEDELのワイングラスもいつもSALE価格です。私もここで白ワイン用のグラスを購入しました。でもお値段は日本の方が若干お安いのですし、日本に住んでいる方だったら割れ物なので運搬を考えると日本での購入をオススメします。
オーストラリアならではの品揃え
イギリス人のスターシェフのJAMIE OLIVER(ジェイミー・オリバー)監修のシリーズもあり、TEFALとのコラボ鍋やオリジナルブランドのものなどもあります。こちらはオリジナルのアカシア・カッティングボードです。

こちらもイギリス人シェフ、GORDON RAMSAY監修のROYAL DOULTONの食器類。日常使いできそうなシンプルな食器で色使いもキレイです。この2人はここオーストラリアでも人気で、TVでは料理番組がよく流れています。

こちらはROYAL DOULTONのPACIFICシリーズ。PACIFICと言うだけあって、太平洋にインスピレーションを感じたブルーを基調にドットやストライプ、ブラシなどの爽やかなラインナップです。

あまりにも爽やか色合いと個性的な模様がオーストラリアっぽくてカワイイので(実際にはオーストラリアのものではありませんが)、ついつい購入してしまいました。ボウルやマグカップなど、毎日ヘビーユーズしています。

お土産にもいい面白キッチングッズ
日本ではあまり見かけないものや、日本では絶対に必要ないもの(?!)など色々なキッチングッズがあって、見ているだけでも結構楽しめます。レモンに突き刺して絞るスクィーザーは見たことがありますが、スプレーは面白いかも。お肉やお魚に満遍なくふりかけるのに使えそうです。

沸騰したお湯にお酢を入れたりなど、作るのが面倒臭いポーチドエッグを簡単に作れる「ポーチドエッグ・メーカー」。シドニーの朝食ではよくトーストにポーチドエッグが乗ったものが出されるので、ニーズがあるんじゃないでしょうか。

こちらのFOOD HUGGERSはアボカド・キーパーです。アボカドを半分だけ使う時、種を取ってしまってラップに包んで冷蔵庫‥‥という時、こちらは種を付けたまま密閉して保存することができます。面白いけど我が家では半分だけ残すことはあまり無いので購入はしませんでした。

こちらはGREEK YOGHURT(ギリシャヨーグルト)が作れるキットです。牛乳を使ったギリシャヨーグルトだけでなく、乳製品フリーの大豆ヨーグルトなども簡単に作ることができます。

こちらはオーストラリアならではのピクニックセット。オーストラリア人は本当にピクニックが大好きなので、私もこれを購入したらオージーに一歩近付けたということなのかもしれないですね。
お土産や掘り出し物探しに…

私自身も海外旅行に行った際にいつもお土産に買って帰るのが、その土地土地にあるキッチングッズです。キッチングッズは機能的なものからちょっと無駄に感じるものなど、自分では買わないけれどもらったら嬉しいですよね。自分で使うものももちろんですが、お土産探しに一度訪れてみてはいかがですか?
*この記事は旅行マガジンtripnoteにも掲載しているので、是非チェックしてみてください。

455 George St, Sydney, NSW 2000
TEL:02-9261-2674
OPENING HOURS:
MON – WED:9:00am – 6:00pm
THU:9:00am – 8:00pm
FRI – SAT:9:00am – 6:00pm
SUN:10:00am- 6:00pm