*お気に入りだったABOUT LIFEは、2018年末に全店舗閉店してしまいました。本当に残念です;;
検疫が厳しいことから害虫も少なく、比較的無農薬や有機栽培に近い農法が取られているオーストラリアでは、オーガニック意識も高いのでスーパーでオーガニック製品を簡単に購入できます。そんなオーガニック先進国にあるオーガニック・スーパー「ABOUT LIFE(アバウトライフ)」をご紹介します。
オーガニック・スーパー「ABOUT LIFE(アバウト・ライフ)」
ABOUT LIFE(アバウトライフ)はシドニーに7軒、メルボルンに1軒あるオーストラリア発祥のオーガニック・スーパー。無農薬の有機栽培、自然派、フェアトレードなどこだわりの食品や健康志向の日用品を扱っています。今回はシドニーCBDから車で10分程の場所にあるDOUBLE BAY(ダブル・ベイ)店をご紹介します。

店内の雰囲気はアメリカのWHOLE FOODS MARKET(ホールフーズマーケット)に似ていますが、グレーを基調としたインテリアはクールでスタイリッシュです。ここに来るといつも「今日は何買おうかな」とワクワクします。

厳選されたオーガニック商品
野菜やお肉、魚はちろん、スパイス、調味料、洗剤や化粧品も販売しています。日本にいる時はiHerbでオーガニック食品などを個人輸入していましたが、そこで購入していた大抵のものはココでも購入可能です。(ただiHerbよりも若干お高めなのが残念ではあります)

日本でも愛用していたお馴染みのBRAGGのAPPLE CIDER VINEGERやSIMPLY ORGANICのスパイス類もあります。全てに関してそうですが、オーストラリア産で無いものは輸送コストが掛かっていて若干高めなので、「ABOUT LIFE」マークの入ったプライベートブランドのものを選ぶと比較的リーズナブルに購入可能です。

オーストラリアではお馴染みのフリーレンジ・エッグ(放し飼いの鶏から取れた卵)も、さらにオーガニック認証付きのものまであります。抗生物質などを与えず、餌も無農薬、オーガニックにこだわった卵です。(日本ではまだまだ95%以上の鶏が狭いケージで飼われているそう)

健康食品として注目されている日本食
日本食は発酵食品などのラインアップが多いため、健康志向の人達に大人気です。お米や醤油、みりん、お味噌はもちろん、甘酒や葛まで置いてあります。商品の品揃えはなかなかですが、やはり海外なだけに品質のセレクションが若干甘い気もします。日本にはもっと美味しくて品質の良いものがあるのに…と思ってしまいますね。

オーガニック好きの方へのお土産にも
お茶のバラエティもカラフルで豊富。このPUKKA(パッカ)はパッケージも可愛いくて味も美味しいので、イギリスのブランドですがお土産にもオススメ。今日は自分用にVANNILA CHAI($7.95)を購入しました。

KOMBUCHA(紅茶キノコ)の量り売りコーナーも。横にある空瓶に入れて購入するもので(持ち込みの瓶でもOK)、まだ試したことはありませんが毎回気になっています。

オーガニックなデリ・コーナーでランチ
調理済みのお惣菜コーナーもあります。新鮮なオーガニック野菜を使用したサラダやローフードメニュー、温かいお惣菜の中から好きなものを選んで詰めていきます。
V(ヴィーガン)、VG(べジタリアン)、WG(グルテンフリー)やWD(デイリーフリー)など、それぞれのラベルに表記があるので、食事制限をしている人でも問題なく選べます。カフェやレストランでもそうですが、ベジタリアンやヴィーガン用のメニュー、使用している材料の表記など、きちんと記載しているお店が多いです。

今日は詰め放題のお惣菜を買ってカフェスペースでランチすることにしました。S、M、Lと3サイズの中から容器を選んで、好きなものを詰めて行きます。

ABOUT LIFEのイメージカラーはパープル。それに合わせた容器やナプキンがカワイイです。

このMediumサイズで$10.90。これ、結構小さく見えますが、かなりお腹いっぱいになりますよ。

材料や使用する調味料などにこだわっているのはもちろん、味もかなり美味しいです。今回食べたポークビーンズはヒットでした。シドニーのカフェで食べるランチは比較的高めなので、このクオリティでこのお値段はかなりお手頃だと思います。

レジの脇にはカフェコーナーもあって、コーヒーはもちろん、搾りたてのコールドプレスジュースやスムージー、朝食やランチメニューから食事もできます。
オーストラリア生まれのオーガニック・スーパー

シティから行きやすい場所だと、SURRY HILLS(サリー・ヒルズ)にもお店があります。今回行ったDOUBLE BAY(ダブル・ベイ)店よりも店内は若干狭めですが、お惣菜の種類も豊富ですし外のカフェもオープンエアでとても気持ち良いのでオススメですよ。