ガウディの最高傑作 サグラダファミリア SAGRADA FAMILIA | BARCELONA

バルセロナ観光の目玉と言えば、2026年の完成が発表された建築家アントニ・ガウディの未完の最高傑作「SAGRADA FAMILIA(サグラダ・ファミリア)」。訪れる人達から「想像以上の圧倒的な美しさ」という噂を聞くサグラダファミリアに初訪問しました。

CONTENTS

ガウディの未完の最高傑作「サグラダファミリア」

SAGRADA FAMILIA(サグラダファミリア)」はスペインを代表する建築家アントニ・ガウディ設計のカトリック教会。1882年に着工し今もまだ工事中ですが、既に「アントニ・ガウディの作品群」として世界遺産に登録されています。最近、遂にガウディ没後100年の2026年に完成予定だと発表されたばかりです。

スペインのバルセロナに行くと決まった時、真っ先に予定を立てたのがココ。建築を勉強していた大学の卒業旅行で訪問予定でしたが、結局予定が合わず行けずじまい。今回念願叶い訪問できて、バケットリストを1つ達成しました!

サグラダファミリアに到着するやいなや有名な「生誕のファサード」が目の前にドーンと広がり、そのダイナミックさにまず圧倒されました。あまりにも近過ぎて全景がカメラのファインダーに収まりません。テレビや雑誌で何度も見ている光景ですが、実際に目の前にするとテンション上がりっぱなしです。

チケット予約は「タワー見学付き」で「午前中」がオススメ

サグラダファミリアに訪れるには、まずはチケットが必要です。現地のチケットカウンターでは売り切れの場合もあるので、日程と時間が決まっていれば日本からもインターネットで予約しておきましょう。今回スペイン旅行ではほとんどのチケットが簡単にネットで予約ができて、パスブックやPDFをスマホに入れておけば入場できるのがとても便利でした。

チケットは「生誕のファサード」か「受難のファサード」に登れる「SAGRADA FAMÍLIA WITH TOWERS(€32.00)」にするのがオススメ。チケットにはオーディオガイドも付いていて日本語も選べます。

私達は朝1番の9: 00にサグラダファミリアに入場して、9:15のエレベーターに乗るチケットを予約しました。午前中は東側から陽が差し込み、ステンドグラスを通す光がとても美しいらしいです。更に真夏のスペインの暑さは尋常ではないので、朝の涼しいうちに活動した方がいいという理由もあります。

世界遺産サグラダファミリアの聖堂内部

サグラダファミリアの中に入ると想像以上の高さと大きさ、ステンドグラスの美しさと溢れる光と色の洪水、装飾の細かさなどでとにかく圧倒されます。情報量が多すぎて気が遠くなりそうです。

今まで訪れたどの教会とも異なる雰囲気で、「教会」という概念を一瞬で覆されます。手書きのデッサンを実際に形にしたような緩やかな曲線を用いた中にも、細々したディテールの緻密さが満載のデザインです。

世界遺産「サグラダファミリア」の聖堂内部

花や葉、樹木などオーガニックなモチーフが随所に使われていて、柱1つを取っても幹が伸びてその先に広がる枝が屋根を支えているようです。天井を見上げると高い木が茂っている森の中に自分が迷い込んだような感覚になります。

聖堂内は東側の窓から入る光で様々な色で溢れています。この色が照明ではなく、ステンドグラスを通過した自然光というのもまたビックリです。朝一番だと比較的空いているので、ゆっくり自分のペースで館内を見学できます。

ため息が出るほどの美しさに、動画で確認すると「わぁ、すごい」とか「ヤバイ」しか言っていなくて、自分のボキャブラリーの無さを痛感します。いくら時間があっても足りませんが、エレベーターの乗車時間が決まっているので、館内見学は後でゆっくり楽しむことにしました。

「生誕のファサード」と「受難のファサード」のエレベーター

サグラダファミリアには2つタワーがあり、今回購入したチケットはどちらかのタワーにエレベーターで登ることができます。予約の際どちらか決めて予約をする必要がありますが、悩んだ結果バルセロナの中心街が見渡せる西側の「受難のファサード」にしました。

フルーツバスケット的な印象の、色鮮やかなモザイクタイルで彩られたブドウや果実などのピナクル。想像していたよりもかなりポップなデザインでちょっとビックリです。

バルセロナ市街を一望できるのはもちろんですが、絶賛進行中の工事の様子や、下から見ただけでは確認できない細かいディテールをすぐ目の前で見られるので、タワーに登るのはオススメです。

実はガウディ生前時に建設された「生誕のファサード」の方が人気があるそうですが、「通路が狭い」ということと「一部階段を上がらなければいけない」ということで、今回は「受難のファサード」をチョイス。2026年の完成まで「生誕のファサード」は取っておくことにします。

帰りは階段で1Fまで降りていきます。階段は全部で約400段ほどあるので、歩きやすい靴で行きましょう。ちなみにこの階段はカタツムリや巻貝をイメージしてデザインされたものだそうです。下を覗くと吸い込まれそう。

ガウディ没後に作られた「受難のファサード」

今回エレベーターで登ったのは、ガウディの死後に作られたという「受難のファサード」です。

ガウディの生前に作られた細かい彫刻で全体が覆われている「生誕のファサード」に比べて、ゴテゴテしていないシンプルで直線的なデザインが特徴です。中央に十字架に架けられているイエス・キリストが見えます。

ファサード入り口の門には新約聖書の抜粋が刻み込まれていて、「JESUS」などの単語は黄色いペイントがされていました。

数字が16個並べられたパズルのようなこちらの図は、聖堂内のあちこちで見かけました。4つの数字を縦・横・斜め、どの方向からでも足すとキリストが亡くなった年齢「33」になるというものです。

受難のファサードの地下には博物館があり、サグラダファミリアが誕生する過程が展示されています。作業中の工房の様子も見学することができて、元々あまり図面を描かないガウディの代わりに3Dプリンターがフル稼働していました。
(実際にはスペイン内戦時にほとんどの図面や模型が燃えてしまったそうです)

死ぬまでに一度は行きたい場所

バルセロナ観光の超ド定番ではありますが、サグラダファミリアが「死ぬまでに一度は行きたい場所」であることには間違いないです。動画や画像でさんざん見ていますが、実際ににあの場であの雰囲気を体感して衝撃を受けるほど圧倒されました。

写真を整理している今でも「もう少しここを見ておけば良かった」「あそこをちゃんと見ていなかった」などと思うほど、時間がいくらあっても足りませんでした。またバルセロナに訪れて、絶対に再訪したいと思うスポットです。

SAGRADA FAMILIA

Carrer de Mallorca, 401, 08013 Barcelona, Spain
TEL:+34-932-08-04-14
OPENING HOURS:9:00am – 8:00pm

【公式】トリップアドバイザー
PLEASE SHARE THIS POST ♡

コメントする

two × five =

CONTENTS