エッフェル塔近くのビストロでランチしてから、腹ごなしに向かったのは「パリの胃袋」RUE CLER。クレール通りにあるパリ在住者オススメのチーズ専門店「FROMAGERIE GRIFFON(フロマージェリー・グリフォン)」でお土産探しをしました。
「パリの胃袋」RUE CLER(クレール通り)
フレンチビストロ「LA FONTAINE DE MARS(ラ・フォンテーヌ・ド・マルス)」でランチした後、お散歩がてら友人のオススメ「RUE CLER(クレール通り)」へ。パリ7区の中央を走る石畳のマーケット・ストリートのクレール通りは、昔ながらの貴族の邸宅や官公庁などがあり少しブルジョアな雰囲気がありつつ、どこか庶民的な活気も併せ持っています。

「ECOLE MILITAIRE(エコール・ミリテール)」駅近くにある300mに満たない通り沿いに、お肉や魚介類、青果などの生鮮食品店や、パンやチーズ、ワインが揃う専門店が軒を連ねています。「PARADISE OF PARISIAN FOOD(パリジャンの食べ物の楽園)」という愛称で親しまれる、まさに「パリの胃袋」的な存在だそう。

友人にオススメされた「LA PÊCHE PLATE (平たい桃)」は、その名の通り平べったい桃。フランス式に皮ごと豪快にかぶりついたら、甘くて汁が滴るほどジューシーでとても美味しかったです。大体5〜6個で€2.00程度だったかな。
チーズ専門店「FROMAGERIE GRIFFON(フロマージェリー・グリフォン)」

自他共認めるほどの「食」にかなりのこだわりを持つ友人のオススメが、クレール通りの入り口付近、LA MOTTE-PICQUET(ラ・モット・ピケ)通りにある「FROMAGERIE GRIFFON(フロマージェリー・グリフォン)」です。「家でパーティがある前日は必ずここに立ち寄る」と太鼓判を押すほど信頼できるお店だそう。

「FROMAGERIE GRIFFON(フロマージェリー・グリフォン)」は長年チーズ業界で働いていたCLAIRE GRIFFONさんが2012年にオープンしたチーズ専門店で、オープン以来パリ有数のレストランにチーズを提供する地元食通達も大注目の人気店です。

白とグレーで統一されたブティックのような店内は、一見チーズ屋さんとは思えないほどとてもシックで洗練されています。チーズは種類ごとにラベリングされ、まるで宝石のように美しく陳列されています。

専門店やスーパーだけでなく、街のコンビニにもチーズコーナーがあるほど、フランスで「FROMAGE(チーズ)」は食卓に欠かせない存在。更に牛以外にも羊や山羊、更にハードからセミハード、ウォッシュや青カビ・白カビなど種類も豊富です。

こんなに種類があると目移りしてしまいますが、気になるものがあれば試食もできますし、チーズの知識が豊富な店員さんもいるので安心して相談できます。

フランスを代表するノルマンディー産の「カマンベール」や、世界三大青カビチーズの1つと言われる「ロックフォール」を始め、外皮が薄黒い山羊のチーズ「シェーブル」などがズラリと並んでいます。

私は残念ながらアレルギーがあるので試食は遠慮しましたが、どのチーズも個性的で本当に美味しそう。ドライフルーツやナッツ、キャラメルやハチミツ、ハーブや黒トリュフなどが練りこまれた変わり種もあって、見ているだけでも面白いです。
お土産に本場のフランスのチーズを

こんなに美味しそうなチーズが並んでいたら買わずにはいられません。何とこちらのお店では購入したチーズをその場で真空パックにしてくれるので、安心して美味しいチーズを日本に持ち帰れます。
(その際は液体とみなされる場合があるので、手荷物ではなく預け入れのスーツケースに入れましょう)

予め小さな袋詰めになっているフレイバー付きゴーダチーズはお土産にもぴったり。こちらのトリュフ・フレーバーのゴーダチーズ(€7.30)はお土産に喜ばれました。

汁気があり日持ちしないので日本への持ち帰りには気を使いそうですが、美味しそうなフレッシュチーズが並ぶ冷蔵コーナーもあります。ランチで食べた真っ白いBURRATA(ブッラータ・チーズ)もあって、普通にバゲットにのせるだけでも美味しそうです。(アレルギー持ちですが、実はチーズ大好きです)

レジ脇に並んでいるチーズのお供、ビスケットやクラッカーも美味しそう。特にアプリコットとピスタチオのチーズビスケットが人気だとか。

美しく陳列された様々な種類のチーズは、見ているだけでもかなり楽しめます。ちょっとづつ購入して、ホテルでワインと一緒にいただくのも贅沢で楽しそう。クレール通りにあるチーズ専門店「FROMAGERIE GRIFFON」、チーズ好きの方には特にオススメです。
23 bis Avenue de la Motte-Picquet, 75007 Paris, France
TEL:+33-1-45-50-14-85
OPENING HOURS:TUE – SAT:9:30am – 7:30pm