大陸周囲が海に囲まれているので、新鮮で美味しいシーフードをオールシーズン楽しむことができるオーストラリア。シティからも近くアクセスしやすい「シドニー・フィッシュ・マーケット」は、新鮮なシーフードを堪能できる南半球最大の魚市場です。
シドニーの台所「シドニー・フィッシュ・マーケット」

シドニー・フィッシュ・マーケットはシティの近くにある魚市場で、水揚げ量は築地に次いで何と世界第2位(最近第3位に転落したという噂も)、南半球最大のマーケット。シティーからのアクセスも良いので、プロのシェフからローカルにまで愛される言わば「シドニーの台所」な存在です。

市場の中央には大きな駐車場があり(パーキングは有料、そして高い)、その周りをレストランや小売店などの建物が囲う形で並んでいます。

どのお店も大体毎日7:00amから4:00pmまでオープンしていますが、週末や昼時はかなりの人でごった返すので、可能であれば平日に行った方がゆっくりできます。駐車場の奥にある水色の建物が、このマーケットのメインビルディングです。

中には大小様々なお店が軒を連ねていますが、皆通路にあるテーブルに美味しそうな食べ物を並べてとても活気溢れています。
お気に入りのお店は「PETER’S(ピーターズ)」

初めてフィッシュ・マーケットに行った際、たくさん買い物してクーラーバッグをもらったこともあり、私はそれからここ「PETER’S(ピータース)」がお気に入り。フィッシュ・マーケット内でも店舗面積が広く、店員さんも親切。バラエティに富んだ新鮮な魚が並んでいます。



揃えている魚介の種類が豊富なのはもちろん、プレゼンテーションが美しいところもポイント高め(お値段も少々高め?)。オーストラリアでお馴染みのBarramundi(バラマンディ)から、見た目はアレだけど味は割と美味しいMoreton Bay Bug(モートンベイ・バグ)など、日本であまり見かけない食材は見ているだけでテンションが上がります。

また店内の清掃が行き届いていて、こんなに魚が並んでいるにもかかわらず、魚臭さが少ないのもお気に入りのポイント。店内も明るいので、魚達がキラキラ輝いています。(店内が暗めで、魚臭いお店も他にはあります)
フィッシュ・マーケットで買うべきおすすめシーフード
1. シドニー・ロック・オイスター

個人的に絶対外せないのは「OYSTER(牡蠣)」ですね。小ぶりな身と濃厚な味のシドニーの定番「Sydney Rock Oyster(シドニー・ロック・オイスター)」や、まろやかな味わいが特徴の「Pacific Oyster(パシフィック・オイスター)」。シドニー・ロックが定番人気ですが、個人的にはパシフィックもクリーミーで結構好きです。

ダズン(12個)売りが基本ですが、6個入りのハーフ・ダズンも選べます。最初はロック・オイスターをハーフ・ダズン注文しましたが、その後すぐ、パシフィック・オイスターを追加オーダーしました。1人1ダズンは全然余裕です。
2. 獲れたてフレッシュなお刺身

ここに来たら絶対手に入れたいのが「お刺身」。量を指定するとその場で柵に切ってくれるし、刺身用にスライスもしてくれます。サーモンやマグロは脂が乗っていてとても美味しいし、さっぱりとしたKingfish(ヒラマサ)も必ず買ってしまうお魚です。
3. カラフルで個性的なSUSHI

フィッシュマーケットに来たら、サクッと食べれるお寿司も外せません。お寿司はその場で握っていないので、シャリがちょっと硬めなのは否めませんが、脂の乗ったサーモンやマグロの濃厚なネタはなかなか。お箸やお醤油、わさびもあるのですぐに食べられます。

同じお寿司でも敢えて”SUSHI”と呼びたい、カラフルで面白いロール寿司。ロール寿司については、固定概念に囚われていないせいか独創的なものが多く、海外のものの方が個人的には美味しい気が‥‥。

PETER’Sの向かいにあるFISH MARKET CAFE(フィッシュ・マーケット・カフェ)ではSUSHI DONUT(略してDOSHI)なんていうものも。美味しさは謎だけど見た目は可愛らしいので、写真のネタとしてはいいかも。寿司なだけにね。
4. フィッシュ・アンド・チップスやシーフード・グリル


同じFISH MARKET CAFEではバラマンディのフライやエビのグリル、タコのガーリック・ソテーなどビールに合いそうなお惣菜がたくさん並んでいるので、こちらで色々おつまみを購入するのもいいですね。

その場でフライを揚げていたり、貝をバーナーで炙って調理しているブースもあるので、あちこちから香ばしい香りが漂っていて毎回何を買おうか迷ってしまいます。

ランチはテラスでワインとシーフード
一通りお店を見回った後は気になるものをゲットして、いよいよランチです。客席は店内と店外にありますが、天気が良ければ外の埠頭沿いにあるテラス席が断然おすすめです。

海を眺めながら(と言っても海はあまりキレイではありませんが)ランチするのはとても気持ちがいいです。ただランチ時や週末は、席取りがかなり大変なのでご注意を。

今回はPETER’Sで購入したお寿司とシドニー・ロック・オイスターを、市場内にはボトルショップ(酒屋さん)で購入した白ワインと一緒に。もちろんこの量では全然足らず、後から更に同じ量の寿司とオイスターを追加しました。

シドニーあるあるですが、あらゆる角度から虎視眈々とカモメ達が食べ残しを狙っているので、決して食べ物から目を離さないように。食べ終わって帰る時もちゃんとゴミ箱に片付けけないと、彼らは一斉にテーブルに向かって来ます。

こちらはフィッシュ・マーケットのマスコット的なペリカン。かなり大きいし、くちばし下部のダルダル感が個人的にはかなり怖いですが、観光客の人気者です。

在住者からすると新鮮な魚に出会えるワクワクしますが、日本ではスーパーなどで普通にお刺身が買えるのであまり珍しくないかも?でも新鮮で美味しい魚介がレストランよりもお得に食べられるし、日本ではあまり見かけない珍しい魚介にも出会えるので、シティから近いフィッシュ・マーケットの新鮮な魚介でランチするのも楽しいですよ。
\ フィッシュマーケットのツアー予約はコチラ /
Bank Street, Locked Bag 247, Pyrmont NSW 2009
TEL:02-9004-1100
OPENING HOURS:
MON – SUN:7:00am – 5:00pm
(営業時間はお店によって異なりますので、詳細はホームページでご確認ください)